小学校支給のタブレットを
持って帰る日は
ランドセルのもの(教科書たくさん)は
手提げにいれて
ランドセルの中はタブレットだけにして
帰らなくてはいけない
っていうアホみたいな決まりがありまして。
(水筒はまだわかるけど、教科書なんて
一緒にいれても絶対大丈夫でしょ!)
教科書、筆記用具、水筒、箸セット…
腕がちぎれそうなくらい重いので
手提げを引きずった娘は
底に大きな穴を開けて帰ってきました(´Д`)
ということで、新しく作ってあげたんです。
これまた、なぜか在庫していた
キノコ柄で。

かわいいやん。

めっちゃリアルw
娘に見せると「気持ち悪い」と
言っていました。
かわいいやん…

そ、そう?
以前まるくんにもこの生地を使って
お洋服を作ってあげたことがあります。
画像、出てくるかなぁ~
コメント
コメント一覧 (8)
娘ちゃんも大変してたんですね。
ほんと、変なルール (°̀ᗝ°́)و
きのこのバッグ、植物図鑑に載ってそうなぐらいリアル!
そうかー、「気持ちわるい」かぁ笑
赤い持ち手のドット柄が可愛いと思うけど♡
みき
が
しました
リアルきのこ🍄はやっぱしキモいわ😆
みき
が
しました
赤いドットもちょっとリンクして怖いw
せやね、まるくんのおうちは可愛いね (*^_^*)
文明の利器、大事にするのは分かるけど、
先生方、ちょっと考えよぉよ (´Д`;)
みき
が
しました
手作りの手提げバッグ!いいですね。僕も欲しいくらいです。しかし日本の学校ってネクラな先生が、多いんですね。僕も先生には苦労しました。
追伸。
アマニタムスカリアはベニテングダケのラテン語
の学名です。
みき
が
しました