テレビで以前
「ブラジルで人気の調味料」って
紹介されてたのよ。
ほんで、サイ子とブラジルスーパー行った時に

じゃん!!
買ってきました。
その名もキタノ。
(日系人が作ったんかな?)
人気なワリには、サイ子が
「何それ」言うとったけどな…。

ま、原材料見て「まずそう!」なものは
入っていないし、大丈夫でしょう!
ということで、本国ブラジルにならって
肉を焼く時に使おうと開封したのですが

こういう調味料の売り方
日本では ないよねぇ…
どうすんのこれ。
傾けたら「パカッ」と簡単に外れそうな
軽いフタ閉めて全部使い切るまで保存すんの?
何かにうつすか…
お味は、ほぼ塩で、ちょっと玉ねぎでした。
おいしいけど、肉に使うなら
もっとハーブがっつりのほうがいいかなぁ。
これはコンソメスープとかに使うとよさそうです。
気になられた方は、ぜひ。
(東海と群馬以外で手に入るんやろか?)
コメント
コメント一覧 (3)
マジックソルト的な (゜▽゜人)?
と思たんやけど・・・ほぼ塩となw
確かに素材が少ないもんな (^。^;)
蝦夷には無さげやけど、
ちょっと百貨店をキョロキョロしてみよ♪
みき
が
しました
みき
が
しました
カフェ・オレかと…
ストローさして飲めそう
感覚に生きてる私的には飲み物として買いそうです…
裏の表示もみないから
でも調味料としても興味あります😆
使うときのワクワク感楽しそうですね🎵
みき
が
しました