あまり月命日だの、なんだの
気にせず生きている日付バカなうえ
31日、1日と家から一歩も出ず
郵便受けすら見ていないし
テレビ番組も見ず
娘とピクミンしていたもんですから
正月っぽい感じはなかったんだけど
ブログに あけおめ 的なこと
書こうと考えていたら(←考えていただけでピクミンしてた)
友達が「喪中だろうから年賀状出してないよ」と
教えてくれたので、気づきましたよ!!!!!
ということで、じゃあ先日作った
獅子舞似の実家のももちゃんの
粘土でも披露しましょうかね…と
思ったら、写真撮るの忘れて
両親の元へ旅立たせてしまいまして。
両親に「写真送って~」って
頼んだんです。
↑ 作ってる過程の記事

おかんが、送ってくれました。
ももの横のは、松ぼっくりです。
大きくしたら、だんご虫的になるし
小さくしたら、ンーコになるので
中くらいにしたのですが、やはり
ンーコか虫か、という感じになりました(´Д`)
太陽の塔は、自称 岡もも太郎先生の作品です。
太陽の塔の背中には、アクリル絵の具で
描いた「黒い太陽」があるので
背中の写真も送って~って頼んで

送ってもらったんです。
(この太陽の塔の高さは2cmくらい)
おとんは、スマホじゃ小さいのが
撮れないと思ったのか、ちゃんとした
カメラでどんどん送ってくれました…

ああ、小さくてバレないと思っていた
太陽の塔の顔のゆがみが…(´Д`)

舌の凹みが雑なのとか
鼻の横に毛がついてるのとか(´Д`)

マロ眉にも、なんかついてるし(´Д`)

目視ではわからないものが
鮮明に見えてしまった(´Д`)
今年はもっと丁寧に作ろう...(´Д`)
いや、犬服屋が何つくっとんねん(´Д`)
コメント
コメント一覧 (2)
太陽の塔の裏面の黒い太陽、
子ども時代に怖かったんを思い出した・・・
2cmの高さに描くとは!
流石賢い手はちゃうわー♪
可愛らしく撮ってくれはったおかんと、
精密に写してくれたおとんに感謝 σ(≧ω≦*)ノシ
(おとんおかんと・・・すんません(^。^;))
娘ちゃんは、
ピクミン参加できるよーになったんかー?
みき
が
しました
みき
が
しました