今日、報道発 ドキュメンタリ宣言 という番組が放送されていました。
なにげなーく見てたけど、もうアウト。
久しぶりにいっぱい泣きました。
なにげなーく見てたけど、もうアウト。
久しぶりにいっぱい泣きました。
東尋坊の命の番人 とよばれる、茂幸雄さんという方がいらっしゃいます。
東尋坊といえば、断崖絶壁で観光に行ったこともありますが
一方自殺が後を絶たないというのも現実です。
茂氏は、そんな人たちに声をかけ、自殺を食い止めようという活動をされています。
今日放送されていた中で、女子高生が出てきました。
友達とうまくいかず、いじめられ 崖っぷちに座り込んでいる少女。
茂氏が声をかけても「大丈夫です。一人になりたいだけ。」と返事をするけど…
本当は死にたいんだ、と。
茂氏に打ち解けた少女は
「私がいなくなれば、みんな解決するの。私が悪いの。」と泣いています。
その姿はまさに 2年前の私。
居場所がなくて つらくて この世に存在することが耐えられなかった頃。
私の周りの人は「大丈夫よ」「深く考えないほうがいいよ」と声をかけてくれました。
でも茂氏は
「そんな死なないといけないくらい悪いか?よっしゃおっちゃんが何とかしたろ。」
と少女に言うのです。
そうだ、私 この言葉聞きたかった。
以前多くの人が言ってくれた
「考えても仕方ない」「なんとかなる」 という言葉よりも
「かかわりたくない」 という態度よりも
実際に助けてくれる、そんな言葉が必要だったのです。
そして茂氏は 少女の学校へ電話します。
「おたくの生徒さんが自殺しにきたんですけど」
その後、話し合いをすることになり、少女は帰ってゆきます。
しかしすぐには問題解決はされなかったようで
少女の悩みは続いているようですが、以前よりはずいぶんマシになったと思います。
こんな自分のために 何かしてくれた
その思いがあれば、しばらくは大丈夫。きっと。
過去にも色んな番組に出演されているようなので、どうぞお名前で検索してみてください。
さて、私の病状なのですが もうすっかりといっていいくらいに治っております。
ので、現在は薬を減らしていっているところ。
当初2錠だったものが、ひどくなってMAXの4錠に増え・・・
今年の初めくらいから3錠に減らし、今は2錠に減らしているところです。
このお薬は「精神疾患、治った!薬やめよう!」というわけではなく
少しずつ減らしていかないと いけないのです。
この切り替えている時が一番ツライ。
今は2錠、次の日は3錠、その次は2錠、としているのですが
めまい、吐き気、頭痛… 自分でコントロールしなくてはいけません。
でも、こうして薬を減らすことができたのは
もちろん薬が効いたというのもありますが
色んな方に、自分を肯定してもらい、賛同してもらい 信頼してもらい
支えてもらったからです。
その力の多くはこのブログを通じてもらったと思います。
たかがネット。顔も見えずに 名前も知らせずに キーボードを叩くだけですが
みなさんのメッセージから たくさんの元気をもらいました。
そんなみんなの手によって
家主については、過度の期待があったと気づかせてもらい
今じゃうまいこと聞き流す、という術を身に着けました(笑)
東尋坊の彼のように 立派な活動は今はできないけど
色々なことに決して目をそらさず、生きていこうと思います。
東尋坊といえば、断崖絶壁で観光に行ったこともありますが
一方自殺が後を絶たないというのも現実です。
茂氏は、そんな人たちに声をかけ、自殺を食い止めようという活動をされています。
今日放送されていた中で、女子高生が出てきました。
友達とうまくいかず、いじめられ 崖っぷちに座り込んでいる少女。
茂氏が声をかけても「大丈夫です。一人になりたいだけ。」と返事をするけど…
本当は死にたいんだ、と。
茂氏に打ち解けた少女は
「私がいなくなれば、みんな解決するの。私が悪いの。」と泣いています。
その姿はまさに 2年前の私。
居場所がなくて つらくて この世に存在することが耐えられなかった頃。
私の周りの人は「大丈夫よ」「深く考えないほうがいいよ」と声をかけてくれました。
でも茂氏は
「そんな死なないといけないくらい悪いか?よっしゃおっちゃんが何とかしたろ。」
と少女に言うのです。
そうだ、私 この言葉聞きたかった。
以前多くの人が言ってくれた
「考えても仕方ない」「なんとかなる」 という言葉よりも
「かかわりたくない」 という態度よりも
実際に助けてくれる、そんな言葉が必要だったのです。
そして茂氏は 少女の学校へ電話します。
「おたくの生徒さんが自殺しにきたんですけど」
その後、話し合いをすることになり、少女は帰ってゆきます。
しかしすぐには問題解決はされなかったようで
少女の悩みは続いているようですが、以前よりはずいぶんマシになったと思います。
こんな自分のために 何かしてくれた
その思いがあれば、しばらくは大丈夫。きっと。
過去にも色んな番組に出演されているようなので、どうぞお名前で検索してみてください。
さて、私の病状なのですが もうすっかりといっていいくらいに治っております。
ので、現在は薬を減らしていっているところ。
当初2錠だったものが、ひどくなってMAXの4錠に増え・・・
今年の初めくらいから3錠に減らし、今は2錠に減らしているところです。
このお薬は「精神疾患、治った!薬やめよう!」というわけではなく
少しずつ減らしていかないと いけないのです。
この切り替えている時が一番ツライ。
今は2錠、次の日は3錠、その次は2錠、としているのですが
めまい、吐き気、頭痛… 自分でコントロールしなくてはいけません。
でも、こうして薬を減らすことができたのは
もちろん薬が効いたというのもありますが
色んな方に、自分を肯定してもらい、賛同してもらい 信頼してもらい
支えてもらったからです。
その力の多くはこのブログを通じてもらったと思います。
たかがネット。顔も見えずに 名前も知らせずに キーボードを叩くだけですが
みなさんのメッセージから たくさんの元気をもらいました。
そんなみんなの手によって
家主については、過度の期待があったと気づかせてもらい
今じゃうまいこと聞き流す、という術を身に着けました(笑)
東尋坊の彼のように 立派な活動は今はできないけど
色々なことに決して目をそらさず、生きていこうと思います。
コメント
コメント一覧 (11)
色んなことがあっても、ぽちちゃんやまるクンのおかあさんである事は忘れない。 それから、お友達とのやりとりも、とっても楽しいです♪ 私の当面の目標は「茶ぁしばく!」を何気に使いこなすことです。(笑)
それからね、きなこファミリーを覗いてみたら、ホームベーカリーで焼いた美味しそうなクルミパンが・・・。 ねぇなぜ? みきさんときなこママさんでは何が違うの?? とっても気になる私です~。
頑張って!って言葉は重すぎて使いません。
自分にちゃんと逃げ場を作る為に『テキトーに・・・』とか『ほどほどに・・・』で行動。
みきさんのBLOGでのかけあいが大好きでついつい症状を忘れてしまうほど。
何だかこっちのほうが元気を貰ってるんですよ。←笑いによる笑顔を(*^-^)
BLOGをはじめて色んな人と繋がり時には一緒に泣いたり・一緒に考えてくれたり・・・独りじゃないんだと思ったら安心できる・・・
ステキなことですね。
PS:その後・・・HBのパンはどうでしょう?
同じ機種を使われている方のパンとついつい比較して微笑んでしまう失礼なワタシですがお許しを・・・
みきさんも色々あるんですね~
ここではき出して少しでも楽になるといいですが。
何も出来ませんが、心の応援をさせていただきます。
今日は胸が詰まってしまって、あまりコメントができませんm(__)m
『よし 何とかしたろ』って…
言われた事ないし、
自分も人にそうやって言えるだけの器量も無いし…
すごい言葉よな。
うし
接骨院から帰ったら見るわ、PC[s:18225]
(まだ見てないんかて?[s:20533]
Gパン履いてまっせ♪
超いい感じの仕上がりだし履きやすくてGOOD!
ありがとーございました。
テキトーって前は中途半端なことって思ってたんですよね。
ダンナと結婚してダンナは適当って言葉よく使うから
その意味を聞いてみたんです。
『適当と言う言葉はうまく当てはまる・ふさわしいと言う事で
無理せず丁度当てはまるくらいにすればいいんだから
頑張り過ぎなくていい言葉なんだぞ!』って答えが来ました。
あぁ、なるほど!
今まで何事も120%の力で頑張ろうとしてた私にとって
目からうろこのような言葉でした。
うちのダンナ、ある『あなたに合う最適な仕事』みたいなものをやって
倉庫番が適職になってたの。。。
人と争う事が嫌いな人が営業で部下をもってやってるんだから
そりゃストレスもたまるわよねぇ。
横道それちゃいましたが[色:00FF00]テキトー[/色]にマ[色:00FF00]イペース[/色]が人には大事だと思います♪
親友のおばあちゃんが生前 「天国も地獄も この世にあって 生きてるうちに経験するもの」と言ってました…ほんとそうだと思う。
自分の話に耳をかたむけ 楽しい時は共に笑顔、悲しい時は涙をうかべ、
くやしい時は共に腹を立てて、時には言いにくい事も助言してくれる
そんな人が側にいてくれたら 人間は救われるのかも。
人の痛みを理解するのは 難しいし そんなできた人間じゃないけど
縁があってかかわった人の幸せは祈ってます。
みきさんに元気とやる気とお笑いのパワー たくさんもらってるし[絵文字:v-91] なに お返ししましょ?体でお返しはできませんが…(いら~ん)[絵文字:v-217]
でも一緒に居ることで傷つく事もあるんだよね。
しかし・・・他人は他人。
全く同じ考えの人なんて居ないんだから・・・
人生流れるままに・・・
忘れる事も大切だよね。
という事で・・・みきさんはあたしにとって大切な人だよぉ~♪
って訳分からん文章だけど・・・ごめんよぉ~。
合う人だけだとどんなに楽かと思うことも度々
自分と違うからと無視をし虐める
そんなに自分が偉いのか?
そんなに他人が邪魔か?’’
これはねぇねぇが中2の時に書いた日記
未だに引きずってるけど救いは母ちゃんに話してくれること
そんなときは一緒に怒り泣きあなたは間違っていない何とかしてやると
母ちゃんはあなたの味方だから絶対裏切らないからと抱いてやる
悔しいけどそれだけしかしてやれない
きっかけは友達に誘われた連れションを断ったこと
そうなんです虐めは腹が立つほど些細なこと
そして虐めるのは頭のよい先生にも信頼されてた奴
高校になっても新たな敵と戦うねぇねぇ
もうすぐ卒業だ負けるな
ホントによく頑張ってると思う←馬鹿親
みきさんとは違う苦しみだと思うけど
やり場のない苦しみや悲しみ
何とかかみ砕いて心の栄養にしていくしかないのかな?
ぽちをリーダーウォーキングして宙に浮かせたこともあるし。
逆にわしが色々聞いてもらって世話になってるし。
みきちゃんはみきちゃんのまんまでいいんだからさぁ。
人と違ってっていいんだし、
この前の授業のおっさん(どこだかの教授だけど)が言っていたし、
年とって死ぬのときなって帳尻が合っていればいいって。
いいときも悪い時もあるけど、自分が満足できる生き方をすれば、
おのずといい方向に行くってさ。
ま、わしは小心者で愚痴っぽいからみきちゃんにはずっと世話に
なるけどね。いひひひひ。
I need you.
ぷは~~~
他の日記にお返事しましたけどこちらはたくさんいただいている&内容が深いものばかりなので
時間かけてゆっくりさしてもらいます!おーきに!!